「任意整理」に関するお役立ち情報
任意整理によるETCカードへの影響
1 任意整理によりETCカードが使えなくなる可能性があります
ETCカードはクレジットカードと一体になっていることが多く、任意整理をしたことによって使用できなくなる可能性があります。
正確には、ETCカードが任意整理の対象となったクレジットカード会社のクレジットカードと一体になっているか、任意整理の対象外のクレジットカード会社のクレジットカードと一体になっているかで、使用できなくなるタイミングが変わります。
以下、任意整理とETCカードとの関係について説明します。
2 任意整理の対象であるクレジットカードと一体のETCカード
クレジットカードのキャッシングやショッピングの支払いに困り、弁護士に任意整理を依頼した場合、まず弁護士から当該クレジットカード会社に対して受任通知という書面が送付されます。
受任通知がクレジットカードに到達すると、取立てが一旦止まり、クレジットカードの利用ができなくなります。
クレジットカードと一体になっているETCカードも使用することができなくなると考えられます。
3 任意整理の対象ではないクレジットカードと一体のETCカード
任意整理の対象とはしていないクレジットカード会社のクレジットカードと一体になっているETCカードについては、任意整理をしてもすぐに使用できなくなるということないと考えられます。
もっとも、数年に一回程度訪れるクレジットカード更新のタイミングで、そのクレジットカードに付いているETCカードが使用できなくなる可能性があります。
その原因は、任意整理によって信用情報に事故情報が登録されることです。
貸金業者やクレジットカード会社は、弁護士からの受任通知を受け取ると、信用情報に事故情報を登録するといわれています。
事故情報は、任意整理をして、新たな返済条件のもとで完済をしてから5年間程度が経過すると抹消するとされています。
事故情報が登録されている期間にクレジットカード更新のタイミングが重なると、事故情報が登録されていることを理由に、更新できなくなる可能性があります。
このような場合、ETCカードも使用できなくなることになります。